運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

その上で、同条二項で、荷送り人権利荷受け人権利優先関係について、荷受け人損害賠償請求をしたときは、荷受け人権利が優先して、荷送り人権利を行使することができないとしています。  このことを前提に、レンタル業者から物品をレンタルする事例を挙げてお伺いします。  便宜上、荷送り人レンタル業者A物品を借りるBを荷受け人とします。

國重徹

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

これと、国家行政組織法第十条、職員の服務の統督権は各省に属するということを明らかにした規定がございますが、この二つ優先関係を定めた明文の規定は私が調べた限りございませんでした。これはすなわち、一方が他方あるいは他方が一方を排除するという、そのような関係にはなっていないということになるものでございます。  

中山隆志

2016-05-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

今回、組合員規定見直し等で、これは建てかえ等がしやすくなるという内容になっていますけれども、この前段として、現行法上、住宅団地建てかえについて、都市再開発法を用いる場合、または区分所有法を用いる場合、この二つの法について、どちらかを優先的に用いるという優先関係はあるのでしょうか。この点についてお答えいただけますでしょうか。

黒岩宇洋

2016-05-20 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

要するに、別に法的にどちらかを使わなきゃいけないという優先関係はなく、あくまでも、まずは区分所有者の意思によって検討されるということになるわけですよね。  そこで、では、今時点、今までの実績、累積において、実際にこの住宅団地建てかえにおいてどちらの法律が使われたのか、これについて説明をしていただけますでしょうか。

黒岩宇洋

2015-06-12 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第9号

そうした場合に、ある事態、これがどういった事態かはまた具体的にはあれでございますけれども、法律上、重要影響事態国際共同対処事態との優先関係これはどういった形になるのか。そしてまた、事態が刻々と推移してまいるかと思いますので、この推移した状況において、例えば法の適用の中で、国際平和支援法から重要影響事態安全確保法法律適用が、変更が必要だな、こういう場合もあり得るかなと思っております。  

若宮健嗣

2014-05-29 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

ニュアンスとしては、やはり中身が重要であって、期限よりも中身だというようなニュアンスが伝わってきたかなというふうに思いますけれども、ここの優先関係というのは、外務大臣防衛大臣、どちらかで結構ですけれども、そこら辺どういうお考えを持っていらっしゃるか、ちょっとお伺いできますでしょうか。

中西健治

2014-05-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

この場合は、法的な優先関係が存在しない全く別個協定、マルチの協定とバイの協定ということでございまして、両協定締結国となっている国と我が国との貿易において、ある産品がそれぞれの協定に基づいて原産品として認められる場合に、それぞれの協定に定める異なる特恵税率適用可能ということでございます。この場合に、例えば、輸入業者がどちらの協定規定に基づいて輸入申告するか選べるという形になると思います。  

澁谷和久

2013-05-31 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

まず、その前提として、四条の二項でございますけれども、現行法上、扶養保護の要件ではなく、現に、仕送り等扶養がなされた場合に、その分、保護費が減額されるという優先関係になっております。この条文が改正されないということは、この考え方は引き続き維持されるということでよろしいでしょうか。

中根康浩

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

○国務大臣(枝野幸男君) まず、言葉の前後は決して優先関係を意図したものではないということを釈明させていただいた上で、御指摘のとおり、経済産業省政府一員でございますので、政府事故調査政府一員としてしっかりと対応をするということと、国会事故調査に協力をするということ、そして、国会が憲法上も国権の最高機関でございますので、前後で優先関係を意図するものではございませんが、国会事故調査に協力するとともに

枝野幸男

2012-01-27 第180回国会 衆議院 本会議 第3号

公共事業被災地復旧復興事業優先関係について御質問をいただきました。  大震災からの復旧復興は、我が内閣が全力を挙げて取り組むべき優先課題であります。このため、復興庁復興交付金復興特区制度や、これまでの三度にわたる補正予算や平成二十四年度予算に盛り込んだ経費を用いて、復興事業をこれまで以上に加速化してまいります。  

野田佳彦

2009-04-09 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

したがいまして、法律的に申し上げますと、この協定国内法の諸規定との効力の優先関係が問題となることは考えられないわけでありますが、これは政権がかわろうと、事情が、事態が変わろうと、国際間の約束ということでございますから、先ほど政府委員から答弁申し上げましたように、これについては引き続いて履行をしなければならない、そういうことであります。

中曽根弘文

2009-04-07 第171回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これらのただし書きは、国連国家免除条約とそれとは別の、関係国の間の合意という、いずれも、国家間の合意であるものの間の優先関係について定めたものであります。これは、今御審議いただいている法律案はもちろん国内法であるということになりますので、これらのただし書きに関する特段規定を置く必要はない、このように考えたわけであります。

倉吉敬

2008-05-28 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

それから、租税債権損害賠償請求権との関係でございますが、これは、国税徴収法におきましては、租税債権公益性特殊性の観点で一般的に優先権が認められておりますが、その上で、具体的な優先関係につきましては、私債権間の優先順位前提といたしまして、抵当権により担保されている債権租税債権の優劣を同等といたしまして、その上で、その被担保債権に常に優先する私債権租税債権にも優先する、被担保債権に常に劣後する

川北力